2559件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

なお、議案第89号専決処分承認を求めることについて(令和年度二本松一般会計補正予算)のうち当委員会に関わる事項、議案第90号地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について、議案第91号二本松市議会議員議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例制定について、議案第92号二本松市常勤の特別職給与支給等に関する条例の一部を改正する条例制定について、議案第93

平田村議会 2022-12-13 12月13日-02号

いずれにいたしましても、地方公務員法により設置された人事委員勧告民間給与実態調査を実施し、民間賃金を正確に調査した結果に基づき行われるものであり、十分に尊重すべきものであると考えております。 さらには、令和年度福島人事委員会勧告及び地方公務員法に規定する情勢適応原則や均衡の原則に基づき、国・県・他町村との動向を踏まえて対応しているものでありますので、ご理解をお願いいたします。

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

議案第90号地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について、具体的には職員定年延長についてです。 年金支給開始年齢が繰り延べられたことで、定年引上げにより、65歳までの雇用を継続するためのものと考えます。この制度定年延長で60歳に達した日以後の賃金を3割削減し、7割にするというものです。

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

 定例会(第7回)          令和4年第7回塙町議会定例会会議録議事日程(第3号)                    令和4年12月12日(月)午前9時開議日程第1 一般質問日程第2 議案第45号 塙町一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第3 議案第46号 塙町職員定年等に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第4 議案第47号 地方公務員

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

「コロナ後は、前例主義、横並び、役場の流儀は通用しない、地方公務員が元気でなければ日本地方は変わらない」と書いてあります。 地方の生き残りのために無理難題を申し上げますけれども、新たな取組を進めていただき、十分検討されることを期待しながら、これで一般質問を終わりたいと思います。 ○議長割貝寿一君) これで、7番、吉田広明君の一般質問を終わります。 休憩します。               

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

そして、また自由記述でも、「非正規公務員では生活が成り立たず生きていけません」、「教育予算をつけてください」、「不安定雇用に支えられている仕事の現場は異常であり、雇う側の都合だけが優先されて、働く一人ひとりの人権は守られていないと感じます」等つづられています。 そこで伺います。 本市会計年度任用職員処遇改善を、女性の経済的自立、格差の是正、貧困解消の観点でどのように進めているのか伺います。

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

3、地方公務員賃金改善について。 私は、さきの定例会における質問で、地方公務員給与が20年前と比較し100万円近く年間所得で減少していることを高校教員の例で明らかにしました。最近はテレビなどでも労働者賃金低下が度々取り上げられ、日本経済力低下の原因となった大問題であることが明らかになっていますが、ここでは地方公務員給与の落ち込みについて、さらに取り上げたいと思います。 

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

地方公務員法の一部を改正する法律の公布に伴い、職員定年を段階的に65歳に引き上げることが必要なことから所要改正をするものです。 議案第55号 村長等給与に関する条例の一部を改正する条例制定について、提案理由を申し上げます。 福島人事委員会勧告に準じて、期末手当年間支給割合を0.05月分引き上げ、「100分の320」から「100分の325」に改正するものであります。 

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

今回、本宮市の地域子育て支援センターがあるんですけれども、私が聞いたところでは、1歳が過ぎて離乳食が終わって、そして1か月前の予約が必要という話はお聞きしたんですけれども、実際はちょっと違うというふうな話はしていましたけれども、とにかく、でも、ミルクは駄目ということで、公務員の方だと育休で産休があって育休があって、1年、2年、3年まで休める方おられますけれども、普通の民間に勤めている方だったら1歳、

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

)   第27号 専決処分の報告について(損害賠償額の決定について)  〔市長提出議案〕   第86号 令和年度二本松下水道事業会計決算の再認定について   第87号 令和年度二本松下水道事業会計決算の再認定について   第88号 令和年度二本松下水道事業会計決算の再認定について   第89号 専決処分承認を求めることについて(令和年度二本松一般会計補正予算)   第90号 地方公務員

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

職員服装、こちらにつきましては、公務員としての品位を失わない節度ある服装原則ということで接遇マニュアル、そういったものにも職員には示してございます。 そういった中で、実は本市におきましてもクールビズ期間中、ポロシャツ、これも特に否定はしてございませんし、通年を通して言えばスニーカー、これは華美なものは当然そこは控えるということはございますが、スニーカー通年では特に否定はしてございません。

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

議案につきましては、地方公務員法の一部を改正する法律施行により、職員定年を引き上げるほか、所要改正を行うものであります。 本条例の内容は、職員定年年齢を現行の60歳から65歳に、令和年度から2年に1歳ずつ段階的に引き上げるほか、定年再任用短時間勤務制管理監督職勤務上限年齢制を導入するものであります。

郡山市議会 2022-11-30 11月30日-01号

175号 令和年度郡山下水道事業会計補正予算(第3号)      議案第176号 令和年度郡山農業集落排水事業会計補正予算(第2号)      議案第177号 郡山行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部を改正する条例      議案第178号 郡山個人情報保護に関する法律施行条例      議案第179号 郡山個人情報保護審議会条例      議案第180号 地方公務員

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

本案は、地方公務員法の改正に伴い、職員定年を現在の60歳から65歳に、段階的に引き上げるために所要改正を行うものであります。 次に、議案第47号 地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定についてであります。 本案は、地方公務員法の改正に伴い、職員定年等に係る運用について、10件の条例について一括して所要改正を行うものであります。 

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

まず公務員基本行政運営における公正の確保、これは行政手続法の第1条の基本です。本市も港区のように法の趣旨にのっとって公正なたばこ行政を行うべきです。 具体的には、本市の成人は2020年1月1日現在約26万5,000人、喫煙率、これは厚労省発表、2019年度福島県は21.9%、これにより算出すると本市に約5万8,000人の喫煙者がおられます。

二本松市議会 2022-09-12 09月12日-04号

また、現況を考えますと、例えば人事院勧告で、2年間ずっと公務員給料も下がっている中で最低賃金は上がってきています。ようやく本年、人事院勧告も3年ぶりに上昇し、その代わり最低賃金は過去最大の上昇率3.3%というふうな状況にあります。こういう状況でありますと、中小業者は5人雇っている人を3人にしようとか、まずそういうことを考えるんですよね。大手はますますDX化を進めていくんです。

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、調査した自治体の多くが、給特法(公立の義務教育学校等教育職員給与等に関する特別措置法)という法律により、月の給料の4%が上乗せされる制度代わりに、一般公務員と同様の時間外勤務手当が出る制度への改善や、年度途中で欠員が増えることなどを想定した定数の増加教員の業務を支援するスタッフの増加などを求めています。 そこでお伺いいたします。 

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

このことにつきましては、令和4年6月議会におきまして、1番議員にお答えをさせていただきましたとおり、部活動指導に携わる指導者には、指導するスポーツに係る専門的知見や技能が求められることはもとより、部活動教育的意義に関する理解公務員としての服務遵守等が求められるところであり、学校の教職員と親和的・協力的な関係を構築し、教育の理念や目的を共有できることも指導者に求められる大事な資質と考えております。